-来場者のみなさんへ-\倉庫の日/のルールと愉しみ方
- 旅する古物商-hito.to-
- 5月20日
- 読了時間: 4分

本ページは旅する古物商-hito.to-が運営する\倉庫の日/に参加いただくにあたってのルールと愉しみ方です。
長くて面倒なことをつらつらと書いています。
が、これをお読みいただけない限り入店いただけません。
倉庫内への入場の際は、下記ルールをご承諾いただいているものとしてスタッフも対応させていただきますので、何卒ご熟読のほど!よろしくお願いいたします。
※2025.05.20更新
※随時更新
\倉庫の日/のルール
①商品について
倉庫内の商品のほとんどが中古品であり誰かが使用したモノであり、古いモノです。
「その傷跡も暮らしの痕跡」が\倉庫の日/のテーマです。その為、中には昔のシールがそのままだったりインクのシミが残っていたり、ぐらつきや欠損など。商品個別の状態や個性があります。まずはこの点をご了解いただいてからのご入場をお願いします。 ②商品の取り扱いには十分ご留意くださいね/破損の場合は弁償いただきます
商品によっては無理な開閉やパーツの落下などでの破損が生じるモノがあります。
古いモノですので取り扱いにはご注意いただき、優しく扱ってあげてください。
破損があった場合は商品代金全額の弁償をしていただきます。
③商品の確認や採寸など
ご自由にしていただいて構いません。明るいところでの確認の為の移動などが必要な場合はスタッフにお声がけください。
④支払い方法
現金/PayPay /クレジットカード(5,000円以上) ⑤返品交換について ※重要
倉庫内の商品は全て古いモノなので、傷/汚れなど、どのような理由でも返品交換致しかねます。必ず、商品確認後のご購入をお願いします。
⑤商品の梱包について
商品の梱包はセルフサービスでお願いいています。会計台付近に緩衝材を用意しているので、それらをご使用ください。持ち帰り用の袋の準備は基本的にありません。段ボールが必要な場合はスタッフにお声がけください。
⑤取り置きについて
商品のお取り置きは次回\倉庫の日/まで可能です。お取り置きの際は事前に商品代金お支払いをお願いしています。期日以降は商品1点につき1,000円/月いただきますので、ご注意ください。
⑥配送について
配送は全てアートセッティングデリバリーの「家財おまかせ便」を利用しての配送となります。小物や海外への配送は基本的に行なっておりません。ご購入点数が多くなる場合はご相談ください。
⑦撮影について 商品や倉庫内外の撮影及びSNSなどでのご使用いただいてかまいません。(※商用利用はご遠慮ください)
⑧入らないでほしい場所 商品として売り場に出ていないもの(立ち入り禁止ゾーンにある備品など)の販売は行いません。立ち入り禁止ゾーンの商品にはお触れにならないようお願いします。
**
\倉庫の日/の愉しみ方
✔︎旅する古物商-hito.to-とは
長野県の宿場町を拠点に、ご近所から世界のどこか!から旅してきたローカル&グローバルアンティークを扱っています。巨大古物倉庫を月に5日間のみ解放!!する\倉庫の日/の運営、各地でのイベント出店、海外への販売を行っています。 「hito.toとを旅したモノの物語」
をテーマに、モノをとおして人と出逢う。物語の繋ぎ手として、この生業に取り組んでいます。
✔︎hito.toの扱い商品
地域内外での買取/回収をはじめ、古物市場での買い付け、海外買い付けなどで集めた愛しき古いモノたちです。倉庫が広いこともあり、珍しいモノや大きなモノの在庫数が結構多い。この点はぼくたちの強みです。
✔︎スタッフについて
店主たつみ夫婦と、どこからか巻き込まれたり巻き込まれに来た日替わりのボランティアスタッフでみなさんをお迎えいたします!!個性豊かなメンバーが揃っているので、気軽に絡んでやってください♪
**
\倉庫の日/の予定:
・5月
∟21日(水)-25日(日)
・6月
∟11日(水)-16日(日)
※1週前倒し
・7月
∟16日(水)-20日(日)
・8月
∟13日(水)-17日(日)
たまたまお盆期間
留言